資産運用
老後の安定は資産運用で
全国の50代の人にアンケートを行ったところ、自分の老後の為に資産運用を行っている割合は3割を超えているとのことです。
実際のところ、老後の生活は年金だけで大丈夫なのでしょうか?現在は超低金利の時代ですから銀行に預金しているだけでは、雀の涙ほどの金利しか付かないのはご承知のとおりです。
そのような理由もあって、現在では、老後の為に資産運用を行っている人が増加傾向にあるのは事実のようです。
半数以上の多くの方々は資産の1割〜3割程度を運用しているとのことで、とても賢明であると思います。
運用商品は多い物から、日本株、投資信託、国債と、老後の為の資産を増やすために運用するので、比較的安定的な商品が並んでいます。
資産を運用するということは、預金とは全く異なり、元本の保証がないということも覚えておかなければなりません。
これからは資産運用が必須の時代とはいえ、もしもの場合のリスクを考慮した上で、損失を最低限に抑えるためにバランスよく運用する必要があります。
資産運用と一口に言っても、株式投資、投資信託、外貨、債権、不動産など、現在ではさまざま商品が存在しています。
資産運用にはどのような方法があるのかを勉強し、それぞれの特徴をよく理解した上で、何が起こっても他の商品で損失を補えるような運用方法を選択することが大切です。
また、いくら資産運用が必須だからと言って、積極的に行うあまり、全ての貯蓄を運用にまわすのはリスクが大き過ぎます。
元本が保証されている貯蓄との割合を考え、バランスをとることを考えましょう。
もし、あなたがまだ資産運用を考えていないのであれば、まずは運用にまわせる資金があるかどうかを詳しく調べてみることです。
資産運用内の記事一覧
- 投資信託で資産運用
- 老後の生活のための資産を作るための方法をご紹介しています。今回は「投資信託」について解説していきます。投資信託は、数多くの投資家が出資した資金をまとめて大きなファンドを作って、その資金を利用して株式や債券など多くの商品に対して投資を行います。つまり、たくさんの人達の投資資金をひとつにまとめて、そのお金をバランスよく株式や債権に分散投資して利益をあげることが目的なんです。それでは、投資信託で資産運用...
- 投資信託に掛かる費用
- 投資信託で資産運用をしている場合に、思っている以上にコストや手数料が掛かりますが、それにはどんなものがあるかを調べていきましょう。投資信託という金融商品を購入するときに支払う手数料を「販売手数料」といいますが、この販売手数料の金額は販売会社が自由に決めることができ、購入額の1%〜3%が相場のようです。しかし、この販売手数料を徴収しない販売が最近増加傾向にあり、「ノーロードファンド」と呼び、投資家か...
- 投資信託に掛かる税金
- 投資信託などで資産運用をして将来に備えようと考えている方も多いのではないでしょうか。たとえ利益が出たとしても、それを全部自分のものにするということはできないのが現実です。では、投資信託に掛かる税金について解説します。投資信託の購入時に支払う販売手数料や信託報酬には消費税が掛かります。ご存知のように、投資信託は公社債投資信託と株式投資信託とに区別されています。ということで各々税制が異なっています。株...
- 投資信託の目論見書
- 目論見書とは、金融商品取引法により、運用会に作成が義務付けられているもので、ファンドの募集や売り出しの際に、投資家に向けて交付される法定開示資料です。目論見書についてご説明したいと思います。内容としては、ファンドの仕組みやリスク、運用の方針やこれまでの運用成績などが詳細に記載されています。投資信託にて資産運用を行う場合には、目論見書がとても重要な参考資料ですから、是非目を通しておいてください。現在...
Copyright (C) 2010 年金 手帳 再 交付 All Rights Reserved.