個人年金会社の選び方

個人年金会社の選び方

個人年金は国ではなく一般の会社が運営しているものですから、経営状態が悪化すれば私たちが予定していた年金額を減額されるか、もしくはその保険会社自体が消滅してしまうかもしれません。

 

つまり、個人年金会社の選び方として、最も重要なのはあなたがその個人年金を受け取り終わるまで、その会社が存続しているかどうかです。

 

もちろん、契約内容の通りの個人年金の支給ができるだけの経営状態を保っているかも大切ですよね。

 

個人年金は、生命保険会社が販売している商品の一つなので、生命保険契約者保護機構の保護対象になっていますが、だからといって契約内容を未来永劫守ってくれるわけではないのです。

 

予定通りの年金額の給付や死亡保障などを受けたいと考えるのであれば、まずは生命保険会社を慎重に選ぶ必要があるのは言うまでもありません。

 

代表的な選び方の一つとして、格付け専門会社による格付けとソルベンシーマージン比率(支払い余力)を調べてみることです。

 

ソルベンシーマージン比率(支払い余力)は、どのくらい支払い能力があるかを示した指数です。

 

例えば、スタンダード&プアーズの格付けによると、アフラックは「債務を履行する能力が極めて高い」AAで、三井生命保険は「債務の履行は適切に行えるが、状況により悪化する要素もある」BBBになっています。

 

この格付けが絶対に正しいというわけではないでしょうし、変動があり普遍的なわけでもありません。

 

とはいえ、少なくともCMや知名度、会社の設立年数、知り合いの紹介などよりはずっと参考になりますし、まったく情報がないのとは大違いです。

 

大規模な災害などが起こると、一度にたくさんの支払いを行う必要が生じますよね。

 

ソルベンシーマージン比率が高いほど支払い能力が高いので、この指数も個人年金会社を選ぶ際には是非参考にしていただきたいと考えます。